import_contacts ブログ
-
野球はプロ野球含め高校野球も観ます。 新聞やネットではアマチュア野球の記事も見ています 自身は中学3年間しか野球の経験はありませんが、バッセンには不定期ではありますが行くことはあります。 120kmはストレートのみですが、一応、打てると思います笑でも、バッセンは生きた球ではないので確信は出来ない...。 グローブも中学に買って以来、買っていません! 多分、オールラウンドグローブとキャッチャーミット...
|6年前 -
こんばんは、五十嵐復帰嬉しいですが、それにしても山田バレンティンと大判振る舞ってますね(^_^;) バレンティンの4億4千万はちと高すぎやしないかとさすがに思いましたが(笑)まあでも60本打った頃は逆に安すぎたのでまあいいでしょう(笑) さてさて・・・ 岩手競馬でまたしても禁止薬物が競走馬から検出され、激しくショックを受けております。 これはもう・・・さすがに陰謀説濃厚・・・。露骨に潰しにきてます...
|6年前 -
わたしがプロ野球を本格的に見るようになったのは、長嶋が監督、王が四番の時代からです。 20位 鈴木康二郎 19位 仁科時成 18位 高橋慶彦 17位 基満男 16位 伊藤智仁 15位 掛布雅之 14位 高橋由伸 13位 蓑田浩二 12位 篠塚利夫 11位 渡辺久信 10位 今中慎二 9位 秋山幸二 8位 前田智徳 7位 遠藤一彦 6位 ブライアント 5位 工藤公康 4位 山田久志 3位 江川卓 2...
|6年前 -
金子新体制の船出でもある本日はダブルヘッダー連勝2019年度のスタートと2018年のラストマッチを飾りました\(^o^)/#横浜水曜ホエールズ #大和スタジアム
|6年前 -
月曜日の昼になりました。 今日はクリスマスイブと世間は騒いでおりますが私には全然関係ありません。 なんの因果関係もありませんが川西大先生が大社高校の事を書き記されたのを見てあたいも、思い出の高校である「福井県立若狭高校」のとこを書き留めておきたくなりました。 福井県立若狭高等学校(ふくいけんりつ わかさこうとうがっこう)は、福井県小浜市千種一丁目に所在する公立の高等学校である。 小浜藩校「順造館」...
|6年前 -
昨日は自チーム今年最後の活動は練習をしました。 雨が心配でしたがなんとか3時間練習出来ました。 参加者はメンバー9人、マネージャー、マネージャー兼コーチの合計11人での練習です。 シートバッティング、守備練、フリーバッティングを2時間30分やり、早めに終わって毎年恒例の「監督のおごり」で昼食を食べに行こうかぁーと言った所、マネージャー兼コーチから「監督の特守があるやろぉー」とのこと💦 その気持ちに...
|6年前 -
山陰に野球が伝えられたのは、わが国にはじめて野球が紹介されてから20年を経た明治26年ごろのことである。当時、第三高等学校(京大の前身)の岸崎昌、志立悌之助、高橋慶太郎らが野球を覚え、夏の休暇に帰省して、母校の第一中学(松江北)の寄宿舎生に教えたことに始まったといわれている。 千鳥城二の丸練兵場で、棒切れと丸いゴム玉によって始められた野球も、明治31年になってようやく組織的なものに成長した。この年...
|6年前 -
おはようございます( ^∀^) 22日(土)から『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』が始まりましたよ~♪ いつも映画を観るときは、たいてい水曜日のレディースデイにコソコソ1人で行くんですが…今回は、仮面ライダージオウとビルドの握手会があるということで初日に行ってきましたぁ~(≧▽≦) もちろん子どもや親子連れも多かったですけど、私と同じような平成ライダーを長年みてきた世代も たく...
|6年前 -
おはようございます。 福嶋です。 昨日は年末の溜まった疲れをとるために少し気張って「ひたちなか温泉喜樂里別館」へ行ってきました。 シンプルコース¥980円でサウナへ4回入りまして、リラックスして疲れを取りました。 そういえばお風呂に「ゆず」が浮かんでおり、「ゆず風呂」良いですね! そっか今日は冬至なんだ。2時間程いて最後のラストスパートに英気を養いました。 さて本日の新聞にこんな記事が「高校野球投...
|6年前 -
東京都の多摩地域にある人口約18万人の立川市に立川高校がある。 立川高校は、1901年(明治34年)に東京府第二中学校として開校された都立校有数の歴史を有し、偏差値71を誇り、SSH指定校である。野球部は1904年(明治37年)に創部された伝統を誇る。野球部創設当時のユニフォームは、二中(second)を意味する「S」のマークに、二本線の帽子であった。 当時は、愛知の旭丘、大阪の市岡、三国ヶ丘、福...
|6年前 -
2018年の最終戦 降雨の中でしたがなぜかダブルヘッダーを慣行(笑)みんな風邪ひかないでね💦1年間お疲れ様でした\(^o^)/
|6年前 -
福岡県の中央部に位置する筑豊地方の中心都市である飯塚市に嘉穂高校がある。 嘉穂高校は1902年(明治35年)に県内6番目の中等学校として開校された歴史を有する併設型の公立中高一貫校である。 野球部は1906年(明治39年)に創部され、県内では修猷館、明善、育徳館、久留米商、東筑、伝習館、福翔に次ぐ伝統を有する。しかしながら、春夏通じて甲子園出場はない。 夏の全国大会予選には、1915年(大正4年)...
|6年前 -
記事はこちら↓ https://nagoya-kusayakyu.com/2018/12/22/post-362/
|6年前 -
夢見がちな監督さん 全開ですな。 そもそも獲得に❔がつく、埼玉の第三捕手を獲得 丸とFA戦線で主役に。 で、人的補償でびっくりのご指名。 年齢、近年の成績から選んでこないと踏んでいたんでしょうが、それならば、本人に一言あるべきだったと思います。 文京区を支え、先輩後輩の垣根を取っ払い、投手野手関係なく、慕われている人格者なんですから。 埼玉さんは、そういうところもちゃんと見ていたんではないでしょう...
|6年前 -
どーも、こんにちは、こんばんは! 野球交流会総監督の平です! 野球交流会創立から4ヶ月が経ちました。 私達、野球交流会は来年、再来年を目処に チーム設立を目指していましたが 早くも、来年から、チームになる事が 決定致しました!👏👏👏 この、4ヶ月でたくさんの方に 参加して頂き、たくさんの方々と交流する事が出来ました! 代表として、改めてお礼申し上げます。 誠にありがとうございました。 チーム所属の...
|6年前 -
10月で今年の野球が終わりました。 総括は良い当たりが多かったがアウトになるケースがかなり多かった気もします。 思えば世紀末に野球をし初め、平成最後は大不振という・・・まあ、わからないが今年も頑張ったなぁと思うけど最後は寒さに体が動かなかった→前よりの打球をよく見えて捕れるコツもちょっとわかった気もした⁉️ 野球とは別にヤマトの早朝アシストの要請があってバイトしています。 地理はほぼホームのコース...
|6年前 -
記事はこちら↓ https://nagoya-kusayakyu.com/2018/12/20/post-299/
|6年前 -
2018年最後の練習会となりました。天候に恵まれていい練習ができたのではないでしょうか? 今年も1年間ありがとうございました✨ 来年も「楽しく熱く!」頑張りましょう\(^o^)/
|6年前 -
ずっと夢だった「リアルサカつく」 昔やったテレビゲームを、現実世界でやりたくて。 いよいよ立ち上げることにしました。 今は、しがない地域のクラブですが、少しずつ周りの皆様のご支援を頂きながら 大きくしていけたらと思っております。 このLABOLAさんは、かなり長い年月をかけて、この草の根のネットワーク作りをして頂いていると記憶しています。 この貴重なサイトでお知り合いになれた皆様とも、上手に連携し...
|6年前 -
巨人の上原投手の再雇用に関して憶測が飛んでいる。別に巨人の選手だから、ぎゃあぎゃあ言っているわけではない。さすがは「裏をかくのがうまい球団」だと感心しているのだ。理由は、今回上原を左ひざのクリーニング手術が必要だから来季の契約を結ばずに「自由契約」の形にしておいた。しかし、広島の丸がFAで巨人に入ってきて、その後広島へ28人の「人的補償対象外の28人の選手のリスト」提出まで、上原を自由契約にしてお...
|6年前