import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
夏の地方予選に1度だけ不参加の、所謂、予選準皆勤校(18校)の予選通算成績を基に、伝統、地域性などを加味し、打順を組んでみるとどうなるのかしら? 盛岡一(岩手) 1899年創部 甲子園出場 春0回 夏9回 第1回大会のみ不参加 夏の予選通算成績 231勝95敗 一関一(岩手) 1901年創部 甲子園出場 春2回 夏4回 第1回大会のみ不参加 夏の予選通算成績 139勝99敗 仙台二(宮城) 190...
|5年前 -
春のセンバツ大会優勝校が夏の甲子園に戻ってくる確率はどのくらいなのかしら? 第1回大会 高松商(香川) × 四国大会 準々決勝敗退 第2回大会 松山商(愛媛) × 四国大会 準決勝敗退 第3回大会 広陵中(広島) × 山陽大会 準決勝敗退 第4回大会 和歌山中(和歌山) ○ 甲子園 1回戦敗退 第5回大会 関西学院中(兵庫) × 兵庫大会 2回戦敗退 第6回大会 第一神港商(兵庫) × 兵庫大会 ...
|5年前 -
来春の第92回選抜高校野球大会の21世紀枠の地区候補校9校が発表された。 北海道:帯広農東北:磐城(福島)関東・東京:宇都宮(栃木)東海:近大高専(三重)北信越:敦賀(福井)近畿:伊香(滋賀)中国:平田(島根)四国:城東(徳島)九州:本部(沖縄) 9候補校の中で個人的に一番注目しているのが、今秋、白河グリーンスタジアムで観戦した、福島県浜通りの名門・磐城高校である。磐城高校は好投手右腕・沖政宗(名...
|5年前 -
~J:COMスタジアム土浦においでやす~ どーもです。 昨日、teacherが走っているのを見かけました。気がつけば、2019年も師走ですね。 年末といえば、『NHK紅白歌合戦』もさることながら、『日本レコード大賞』も見逃せません。 第61回輝く日本レコード大賞の栄冠に輝くのは誰でしょうか? アタシは、Little Glee Monsterの「ECHO」と予想してます。よこもじばかりですね。 さて...
|5年前 -
甲子園春夏合計で対戦回数が最も多い高校の組み合わせはどことどこなのだろうか? それは、広陵 vs 中京大中京の7回である。対戦成績は広陵の5勝2敗である。 広陵 vs 中京大中京1931年夏 準々決勝 ●広陵中 3-5 中京商○1935年春 準々決勝 ○広陵中 7-3 中京商●1958年春 1回戦 ●広陵 1-3 中京商○1968年春 1回戦 ○広陵 3-1 中京●2002年春 1回戦 ○広陵 4...
|5年前 -
第101回全国高校野球選手権大会では、48本の本塁打が飛び出した。高校別では、トップが履正社の7本、次いで八戸学院光星と星稜の5本であった。 今夏までの高校別甲子園ホームラン数(春夏合計で15本以上)はご覧の通りである。 73 本 大阪桐蔭 (23+50) 70 本 PL学園 (25+45)58 本 智弁和歌山 (11+47)44 本 明徳義塾 (13+31)40 本 天理 (12+28)37 本...
|5年前 -
一週間での球数 500という数字 多いような、ちょうど良いような。 まぁ、まだ試行の段階とのことで、これから統計などをとって、錯誤していくのでしょう。 高校球児、親御さんにとっては、一安心ですかね。 部員が限られる公立高校には厳しい制限になってしまうかもしれませんが、高校野球ですから!高校球児ファーストぢゃなぃと。 高校野球は、連盟のものではなく、高校生のものですから。連盟の方々は、ミスリードせず...
|5年前 -
1980年(昭和55年)の夏、茨城県高校野球界に激震が走った。茨城大会の準決勝に進出したのは、水戸商(1905年野球部創部)、下妻一(1902年野球部創部)、太田一(1900年野球部創部)の伝統校3校と創立・創部3年目の江戸川学園取手であった。茨城の高校野球ファンは甲子園から20年遠ざかっていた水戸商の甲子園復活に期待をしていた。しかし、水戸商は好投手サブマリン斎藤学(青山学院大→ 中日→ ダイエ...
|5年前 -
令和最初のセンバツ大会が始まる前に、東北勢で甲子園の決勝に進出した高校の試合を観たいと思い、秋季高校野球福島県大会の準決勝が行われている白河グリーンスタジアムに向け、愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは浜通りの名門・磐城高校、勿論、初めての観戦だ。 磐城高校は12年ぶりに秋季県大会ベスト4に進出、東北大会出場を懸けた試合に応援席は大いに盛り上がっていた。 ユニフォームはアイボ...
|5年前 -
令和最初のセンバツ大会が始まる前に、平成最後のセンバツ大会に21世紀枠で出場した高校の試合を観ておこうと思い、秋季高校野球茨城県大会の準決勝が行われているひたちなか市民球場に向け、愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは近年力をつけてきた石岡一高、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームは白地で、胸には「ISHIOKA」と書かれていた。 https://labola.jp/blog/u...
|5年前 -
今夏は東東京大会で小山台高校が都立勢初となる2年連続で決勝に進出した。 都立勢の活躍に刺激され、都立高校の中で創立が一番古い高校の試合を観たくなり、秋季東京都大会の一次予選が行われている帝京高校野球部グランドに向け、愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは日比谷高校、勿論、初めての観戦だ。 ユニフォームは白地で、胸に縦書きで「日比谷」と書かれていた。一部マニアのためにストッキング...
|5年前 -
今夏は東東京大会で小山台高校が都立勢初となる2年連続で決勝に進出した。 都立勢の活躍に刺激され、都立高校で初めて甲子園に出場した高校の試合を観たくなり、秋季東京都大会の一次予選が行われている日体大荏原高校野球部グランドに向け、愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは国立高校、勿論、初めての観戦だ。 ユニフォームはアイボリーホワイト、胸には「KUNIKO」と書かれていた。試合の方は...
|5年前 -
日本初の本格的野球チームは、明治時代、鉄道技師の平岡ひろしが結成した「新橋アスレチック倶楽部」に遡る。振り返ってみれば、現在の西武、阪神をはじめ、過去には近鉄、阪急、南海、さらには西鉄など、多くの鉄道会社が球団経営に携わっていた。鉄道と野球の関わりを考えていたら、日本で唯一「鉄道」の名称が付く高校の試合を観たくなり、秋季東京都大会の一次予選が行われている佼成学園グランドに向け、今回は愛車のレクサス...
|5年前 -
東大合格者数日本一の高校はどんな野球をするのだろうか?と思い、秋季東京都大会の一次予選が行われている成蹊学園グランドに向け、愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは開成高校、勿論、初めての観戦だ。 ユニフォームは白地、左胸には「K」の文字、さらにその上から小さく重なるように「Kaisei」、左袖には「ペンと剣」の校章が付いていた。 試合の方は、千葉県知事・森田健作の母校である正則...
|5年前 -
履正社高校 初優勝 おめでとうございます✨ もう昭和の化石は、何も言わんでよろしい‼️ 元プロ野球選手 だろうが 元高校野球指導者 だろうが あなたたちみたいなじぃさまがいた時代とは違うんだし あなたたちが築いたものが、現代野球には生かされてない‼️って事ですよ、厳しく言えば。 一世一代の戯れ言を口にした高校野球指導者、昔の物差しでしか語れない喝ジジィとかが、いろいろとほざいていますが 履正社高校...
|5年前 -
1949年(昭和24年)の夏は神奈川県にとって夢のような出来事であった。 創部4年目の湘南高校が甲子園に初出場、目標は甲子園1勝であった。当時は圧倒的な西高東低で、初出場の神奈川代表は周囲からも大きな期待はされていなかった。ところが、後に慶應大学やプロ野球でも活躍する佐々木信也を中心に、抜群のチームワークで逆転勝ちを続けて、深紅の大優勝旗が第2回大会の慶應普通部(当時は東京代表)以来33年ぶりに箱...
|5年前 -
甲子園ではベスト8をかけた熱戦が繰り広げられているが、神奈川では今日から秋季大会のブロック予選が始まった。101回目の夏が終る前に、第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、慶應義塾日吉グランドに向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは慶應義塾高校、今回で2度目の観戦になるだろうか? ユニフォームは、所謂、慶應調であった。(あっ、当然か!)試合の方は、神奈川県立高校で唯一...
|5年前 -
北海高校は1885年(明治18年)3月に北海英語学校として創立された歴史を有する。 野球部は1901年(明治34年)に創部され、北海道内では、函館中部、函館商に次ぐ歴史を有する。 北海野球部が創部された年には札幌農学校(北海道大学)で野球部が正式に創部され、1902年(明治35年)には札幌中(札幌南)で野球部が創部された。明治時代の後半にかけて各校対抗戦形式で熱戦が繰り広げられた。 北海野球部最古...
|5年前 -
第101回全国高校野球選手権大会(2019)・7日目第2試合。 1回戦最後のカードは海星(長崎)vs聖光学院(福島)。 どちらもキリスト教系ミッションスクールだが海星はカトリックで聖光学院はプロテスタント。 因みに三重県に同名の「海星高校」がありこちらもカトリック系ミッションスクールで、甲子園で二度対戦している。1度目は1972年夏の対戦で2-0で長崎海星の勝利、2度目は1989年夏の対戦で10-...
|5年前 -
~Number Webより~ やはり、西の横綱は西谷親方でした。 ごっつぁんです。 令和初の夏場所は休場しましたが、令和初の春場所は一回り大きくなって土俵入りを目指します。 ~主な記録~ 選手権大会初出場初優勝 史上初2度の春夏連覇 史上初夏の地方予選から14連勝での全国制覇 以上です。
|5年前