import_contacts 「独立リーグ」に関するブログ
-
創設から11年目のシーズンを迎えている四国アイランドリーグplus(プラス)。今期は昨年までと運営を大きく変えています。既に書いたことがありますが再度紹介すると、今期は選抜チームを北米へ送り込み、現地の独立リーグ球団との他流試合を多数行いました。これを実行する為に普段よりもシーズンの日程を詰め込み。昨年までは4~6月に前期リーグ戦、7~9月に後期リーグ戦という日程でしたが、今年は4~5月で前期を終...
|10年前 -
お盆休みを利用して香川へ遠征。丸亀球場で行われた香川オリーブガイナーズとソフトバンク3軍との交流戦を観戦してきました。 独立リーグとNPBとの交流戦には2種類あります。一つは練習試合的な交流戦。もう一つは独立リーグ側にとっては成績に加算される公式戦扱いの「定期交流戦」です。 今回観戦したのは後者の定期交流戦。この形式の試合観戦は初めてでした。 (過去は全て練習試合的な交流戦のみ観戦) ↑ 1塁側:...
|10年前 -
創立11年目を迎えた今期、北米遠征という大勝負に出た四国アイランドリーグ。その試合がついに始まりました。手始めは「セントポール・セインツ」との親善試合。この試合、相手はセインツの選手だけでなく現地の大学生選手も混じったチームです。結果は6-0でアイランド側の勝利。しかしこれはいわば小手調べであり、現地時間の6月12日に行われる「ニュージャージー・ジャッカルズ」戦からが本当の勝負になります。新聞その...
|10年前 -
関西独立リーグ(通称:カンドク)を一旦解散した後再編されたBFリーグ。 現時点では「兵庫ブルーサンダーズ」、「姫路Go To WORLD」、「06ブルズ」の3球団が加盟しています。 ただ、カンドク時代からずっと見ている印象としては兵庫BS(旧:神戸ナインクルーズ)、06ブルズ(チームは異なるが、大阪ゴールドビリケーンズの生まれ変わりと言ってもいい)の2チーム以外の歴代加盟チームは概ね戦力が弱いと感...
|10年前 -
かつてあった「関西独立リーグ」を一度解散し、再編したBFリーグ(ベースボール・ファースト・リーグ)。今年初観戦でした。 場所は兵庫県三田(さんだ)市の「キッピースタジアム」(三田城山球場)。 現在はネーミングライツで「アメニス キッピースタジアム」だそうです。(「アメニス」がネーミングライツ。「キッピー」は地元キャラの名前) 対戦カードは「兵庫ブルーサンダーズ VS 姫路Go To WORLD」。...
|10年前 -
今まで撮り溜めた写真を全て寄贈してしばらく放心状態だったのですが、モチベーションを保つため新たな第一歩を踏み出しました。 今回は富山へ遠征し、BCリーグを観戦してきました。一年ぶりのBCリーグです。 場所は黒部市の宮野球場。あいにくの雨でしたが試合は強行されました。 遥々遠征する身としては雨だろうが何だろうが試合をやってくれればありがたいことです。ここまで来て雨天中止というのが一番つらいですからね...
|10年前 -
以前日記で「疑問」として書いたことがあります。それは四国アイランドリーグの日程。6月が丸々空白になっていたのです。「この間に何か特別なスケジュールを組むのか?それとも完全な空白?」、と思っていましたが、このたび明らかになりました。選抜チームがアメリカとカナダに遠征し、現地の独立リーグ球団と対抗試合を行うということです。(試合は6月10日~28日の期間。その前には調整合宿もあり))現在アメリカ東部と...
|10年前 -
2009年に日本で3番目に創設された独立リーグ団体「関西独立リーグ」。(以下、「カンドク」) しかしスタートからいきなり資金難で波乱万丈の運営となり、さらに昨年は兵庫ブルーサンダーズ(以下、兵庫BS)と芦屋学園の提携で大きなうねりが起こりました。 ( ↑ 芦屋学園が高野連に加盟しない独自の方針を発表した為、「これでは他の野球団体との間に溝が出来る」、と危惧した紀州レンジャーズが脱退。) 結果的にカ...
|11年前 -
NPB、MLBの両方でプレーした木田優夫(まさお)投手がこのたび引退表明をしました。 山梨の日大明誠高校からドラフト1位で巨人に入団。その後は日本とアメリカの複数の球団を渡り歩き、昨年からはBCリーグの石川ミリオンスターズに在籍。 ここでは投手としてだけでなく広報や営業活動も行い、チームの人気を上げるため、リーグ盛り上げのために様々な努力をしていました。今期からはGMにも就任。 しかしついに現役生...
|11年前 -
昨日は愛媛県の川之江に日帰り弾丸遠征。 四国アイランドリーグ「愛媛ー高知戦」を観戦してきました。 私事ですが、これでアイランド現加盟4チーム、およびかつて加盟していた3チーム、合計7チーム全てのホームゲームを観戦することが出来ました。 (タイトルに「一応」と書いたのには理由がありますが、長くなるので今回は割愛します。) 入場料は当日1,000円です。前売りは800円。 コンビニで前売りを買えるので...
|11年前 -
今期初の独立リーグ観戦はBCリーグでした。 BCリーグは現時点で上信越・北陸地区の6県にチームがあります。 (来年の2015年に埼玉が新規加盟予定) この内、私は過去5県で観戦しておりまして唯一未踏破だった新潟県にこのたびついに初上陸しました。 訪れたのは長岡市の悠久山(ゆうきゅうざん)球場。 対戦カードは「新潟アルビレックスー信濃グランセローズ戦」。 ホームチーム、新潟アルビレックス・ベースボー...
|11年前 -
日本で三番目に設立された独立リーグ組織、関西独立リーグ(通称:カンドク)。 5年目のシーズンを終えてついに消滅が決定的になりました。 設立当初から唯一残っていた紀州レンジャーズがリーグから脱退してJABAへの加盟を目指すと発表。残る06ブルズと兵庫ブルーサンダーズもリーグを脱退し、新リーグ設立を目指すとのこと。これで所属チームの全てが分裂&リーグ脱退となり、一気に消滅へとなりました。 いずれ個人的...
|11年前 -
昨日はお隣兵庫県三田市(さんだし)にプチ遠征してきました。 観戦したのは関西独立リーグ「兵庫ブルーサンダーズー紀州レンジャーズ戦」。ようやく今期初のカンドク観戦です。これで何とか四国アイランド、BCL、カンドクと独立リーグ3団体全て観戦出来ました。 試合会場は愛称「キッピースタジアム」。(旧称:三田城山球場) JRまたは神戸電鉄の「三田駅」からバス利用で「城山公園」下車。公園内を徒歩5~6分程度で...
|12年前 -
台風が接近するタイミングになってしまった今回の遠征。 日中は高校野球秋季石川大会を1試合観戦。 その後時間をおいて同じ球場(石川県立球場)でBCリーグのナイターを観戦しました。 この日のカードは「石川ミリオンスターズVS富山サンダーバーズ戦」。 ホーム側:石川ミリオンスターズ。 BCリーグ北陸地区で何度も優勝歴のある強豪。 そして四国アイランドリーグとの独立リーグ総合チャンピオンシップにBCL代表...
|12年前 -
昨日は香川県の志度へ遠征してきました。2010年の秋以来久しぶりの四国アイランドリーグ観戦です。 試合会場は志度球場。対戦カードは「香川オリーブガイナースVS高知ファイティングドッグス」でした。 この日は父の日ということで入場無料。遠征で交通費がかさむ身としてはありがたいことでした。 1塁側:香川OG。 リーグ優勝回数が最も多い強豪です。今年もここまで首位。優勝マジックも出ています。 監督は広島O...
|12年前 -
昨日は福井に遠征し、BCリーグ「福井ミラクルエレファンツー新潟アルビレックス戦」を観戦してきました。 今期初の独立リーグ観戦。私にとって独立リーグはこのラボーラ(当時は野球SNS)に出会うきっかけになった、いわば「個人的な原点」ですので大事にしたい観戦です。 今期の選手名鑑。500円。 当日チケット1,200円(前売りは1,000円)。 以前は当日券は1,400円だったので値下げされています。 B...
|12年前 -
今回の連休を利用して群馬へ遠征してきました。群馬県だけでなく北関東方面は初めての遠征でした。 上越新幹線。これも初の乗車です。(車両名は忘れましたが「とき」だったと思います。汗) 訪れたのは群馬県藤岡市。ここには「藤岡市民球場」があり、この日はBCリーグ「群馬ダイヤモンドペガサス・信濃グランセローズ戦」が行われました。 群馬DPはBCリーグ2年目から参入。初年度から躍進し、昨年までは常時優勝争いを...
|13年前 -
昨日は久しぶりに関西独立リーグ(以下、カンドク)を観戦してきました。 場所は兵庫県三田(さんだ)市の「城山球場」でした。現在は「キッピースタジアム」という愛称がつけられています。 「キッピー」とは市の鳥であるキジをモチーフにしたキャラクターの名前で、その認知度を上げる為に球場の愛称としたそうです。 この日のカードは「兵庫ブルーサンダーズVS神戸サンズ」。(兵庫BSがホーム。) 青基調のユニが兵庫B...
|13年前 -
昨日は富山県高岡市まで遠征し、BCリーグ「富山サンダーバーズVS福井ミラクルエレファンツ」を観戦してきました。 BC観戦は昨年秋の長野・オリンピックスタジアム以来、そして北陸方面での観戦は一昨年秋の富山・魚津桃山以来でした。(長野は上信越地区になります。) (試合会場:高岡市営城光寺球場) BC創設初期は石川と激しい優勝争いを演じた富山。しかしここ数年は福井の台頭などもあり低迷しています。今期もこ...
|13年前 -
昨夜は大阪市の南部、住之江球場にて関西独立リーグ(以下、カンドク)「06ブルズー兵庫ブルーサンダーズ戦」を観戦してきました。 ブルズはかつての大阪ゴールドビリケーンズの遺志を継ぐ球団だと思っていますし、兵庫BSはかつての神戸9クルーズの後継球団といってもいい存在。 チームの親会社や名称が変わろうとも個人的にはかつての「大阪GV-神戸9C戦」を観戦しているような気持ちで観ていました。 住之江球場での...
|13年前