import_contacts 「球場レポート」に関するブログ
-
今回、愛知の高校野球春季大会を観戦した場所は県営新城(しんしろ)球場。東部の主要都市、豊橋から飯田線に乗車。「大海(おおみ)駅」で降ります。所要時間は約1時間。この路線をもう少し先に行くと織田・徳川連合軍と甲斐の武田軍とが戦った有名な長篠古戦場があります。「山間の町の子供たちに甲子園という大海を見せてやりたかったんじゃ」故・蔦監督の言葉が浮かんできました。この駅に着くまででも大変だったのですが、球...
|8年前 -
ちょっとバタバタしておりまして数日ぶりの日記です。 先日ふらりと京都府南部へ。目的地は宇治市でした。 京阪電車の宇治線「黄檗(おうばく)駅」で下車。 東へ10数分歩いた場所に「黄檗公園」があります。 (なお、JRの黄檗駅が京阪の東側に近接していますのでJR利用でも行けます。) ここに「宇治黄檗球場」があります。 この球場、かつては高校野球(硬式)の京都大会で利用されていたということです。 ただ、私...
|8年前 -
津門球場から南へ10~15分程度歩いた場所に「大阪ガス今津総合グラウンド」があります。 その名の通り大阪ガスが所有するグランドで敷地内には野球場・陸上競技場・テニスコート・体育館・プールなどがあります。今回は野球場の見学が目的でした。 ただ、大阪ガス野球部のこの日の練習は午後2時から。訪問時は12時少し前だったので敷地内に人影は見当たらず。奥のテニスコートの方から女性プレーヤーの声が聞こえていただ...
|8年前 -
ようやく今期の初活動になります。 昨日はお隣兵庫県にフラリと出没。西宮界隈を徘徊しました。 甲子園、じゃなく・・・。 大阪梅田からだとその二つ向うの駅、「今津駅」で下車。南西に10分ほど歩くと高い防球フェンスに囲まれた野球場が見えてきます。 ここが目的地の津門球場。正式には「津門中央公園野球場」と言います。 真冬の平日の真昼間。当然のごとく何も試合などは行われておらず。 「どうだろうか?」と懸念し...
|8年前 -
少し間延びしてしまいました。今回広島六大学リーグ戦を観戦した場所は東広島運動公園内にある「アクアスタジアム」です。↑ これは陸上競技場。野球場は公園の一番奥にありました。正式名は東広島運動公園野球場。「アクアスタジアム」は愛称です。名前とは裏腹に山の中にあるのですがね。(苦笑)ちなみに試合中に野焼きか何かの煙が漂ってきて参りました。両翼100m、センター122m。グランドは広いです。内野クレー、外...
|9年前 -
今回女子プロ野球を観戦したのは浦和球場。 以前は「浦和市営球場」という名称でしたが、市の合併により「さいたま市営浦和球場」と変更されました。現在通常は「市営浦和」と呼ばれるそうですが、今でも「浦和市営」と呼ぶ人も結構多いらしいです。 球場正面口左側には「浦和市営球場」という旧名称の石碑があります。以前からのまま残してあるのでしょう。 正面口の上と下の2箇所に現在の名称が表示されています。 両翼93...
|9年前 -
前回は市営大宮でしたが、今回は県営大宮球場です。 正式名は「大宮公園野球場」。通常は「県営大宮球場」と呼称されますが、時々「大宮公園球場」と表記されることもあるようです。市営とハッキリ区別する為でしょうね。 交通アクセスは東武の「大宮公園駅」や「北大宮駅」から徒歩10分程度。 これ以外にもJR「大宮駅」からバス利用というルートもあるようで利便性の良い球場です。(こちらからだと徒歩では20分程度。歩...
|9年前 -
その1「朝霞球場」、その2「川越初雁球場」から随分間が空いてしまいましたが、ようやくの続きです。 今回高校野球秋季埼玉県大会を観戦したのは市営大宮球場でした。 「大宮球場」は県営と市営の2箇所あり、相互に徒歩10分ほどの距離です。 両球場を区別するため通常は「県営」と「市営」と呼びますが、一部の人は市営の方を地名の「大和田球場」と呼んで区別しているようです。 ↑ このように「大和田公園」の中に球場...
|9年前 -
今回高校野球埼玉県秋季大会を観戦しましたが、その会場「上尾市民球場」で訪問150箇所目になりました。 しかしながらこの上尾球場、外観がオシャレで、全体的にも綺麗な球場でした。区切りの球場が綺麗だと嬉しくなります。 まずスコアボードの背面ですが、このようにカラフルな野球の絵が描かれています。 ボードの背面に球場名が書いてあるというのは過去何度かありましたが、こんな絵があるのは初めてです。 正面口も野...
|9年前 -
今回女子プロ野球を観戦したのは「所沢航空記念公園野球場」です。この球場はBBM社の特集雑誌「球場物語」にも掲載が無く、情報が不足していました。そもそも「航空記念公園ってどういう意味?」と思っていました。(無知)今回遠征前にいろいろ調べると、ここは明治の末期に日本初の飛行場が作られた場所ということでした。それが戦後に公園として整備され、「航空記念公園」となったそうです。球場は公園の南側に位置します。...
|9年前 -
今回大学野球京滋リーグを観戦したのは滋賀県の守山市民球場。 2011年8月に一度訪問したことがあります。ただ、この時は佐川美術館行きが主たる目的で球場へは見物だけのつもりで立ち寄りました。 しかしその時偶然少年ソフトボール大会が行われていたので渡りに舟とばかりに入場し、30分程度観戦できたのです。 この当時の守山球場はグランドが狭く設備が貧弱、そして老朽化もしていたので硬式野球ではあまり利用されて...
|9年前 -
今回四国アイランドリーグを観戦した球場は香川の「丸亀市民球場」。今年2015年3月にオープンしたばかりの真新しい球場です。完成後にネーミングライツが導入され、「四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀」という名称になっています。ただ、これだと長過ぎるので通常は「四国Cスタ丸亀」と呼ばれています。(あるいは「四国Cスタ」)バックネット裏には比較的大きな屋根が有り。形状が山切りのギザギザなのは珍しいで...
|9年前 -
今回高校野球愛知大会を観戦したのは一宮市営球場。「JR尾張一宮駅」から東に徒歩20分ほどの場所にあります。夏の炎天下でそれだけ歩くのはキツイのでやむなくタクシーを利用しました。以前書きましたように正式名称は「平島公園野球場」。でも「一宮球場」の方が通りがいいようです。この球場には非常に珍しい特色があります。すぐ隣が競輪場なのです。これは「一宮競輪場」の正面口。野球場はこの裏側にあります。個人的には...
|9年前 -
今回高校野球長野大会を観戦したのは松本市野球場。長野オリンピックスタジアムや県営上田球場と並ぶ県トップレベルの球場です。最も印象的なのは球場の外観。写真のように内野スタンドの広範囲がガラス張りになっています。NPB本拠地ではガラス張りはさほど珍しくはありませんが、アマ用の球場でこれほど広範囲にガラスが張ってあるのは特異だと思います。↑ チケット売り場の様子。なお、入場料は500円でした。このチケッ...
|9年前 -
今回神宮球場で観戦したのは大学野球東都リーグの入れ替え戦。そういうこともあり、場内の売店は全て閉まっていました。その結果、普段のNPB公式戦開催時には見られない物を見ることが出来ました。それが以下の写真です。閉まった売店のシャッターに神宮の昔の写真がプリント(?)してあったのです。これは合計6箇所ありました。東京五輪の関係で将来建て替え及び位置替えが予定されている神宮。実行されれば今の姿はいずれ消...
|9年前 -
野球殿堂博物館を出て昼食。その後東京ドームに入って「巨人ー中日戦」を観戦しました。 最後にここで観戦したのは故・大沢監督の最終年の日ハム戦。調べたら21年も前のことでした。(相手はオリックスBWだったと思います。) 巨人戦だと更にその数年前。実に久しぶりのドーム観戦です。 あまりに久しぶり過ぎて、どこがどう変わったのかはっきり識別出来ませんでした。 少なくとも当時この「エキサイトシート」はありませ...
|9年前 -
今回大学野球を観戦した高槻の萩谷球場。ずっと以前にも書いたことがありますが、ここには他所では滅多に見られない光景があります。グランドの上を通過する送電線です。写真で分かるように右中間からレフト上空にかけて送電線が通り抜けています。私もあちこちの野球場に行きましたが、このような光景は未だにここ以外では見たことがありません。(草野球場などは除く)元々ここは高槻市の北部のかなり山手にあります。公共のルー...
|9年前 -
今回社会人野球ベーブルース杯を観戦したのは大垣球場。正式名は「大垣市北公園野球場」です。地方球場としてはかなり利便性の良い球場でした。写真のJR大垣駅の北側、徒歩10分程度のところにあります。駅と球場の中間にはショッピングモールがありました。球場に行く前にここで飲食物を買って観戦しながら食べるか、または観戦後や試合途中にモールの飲食店で何か食べるということが出来ます。これは非常に助かります。今回は...
|9年前 -
3月に開業した北陸新幹線。(以下、「新幹線」と略)これにより大阪から北陸に向かう特急サンダーバード号はそれまでの富山終点から金沢終点になりました。「今までは富山まで一本で行けたのに金沢で乗り換えが必要。面倒になるな」と思っていました。しかしその代わりとして意外な利便性を生み出してくれました。今回遠征した黒部市(宮野球場)への道中が格段に便利になったのです。以前だとサンダーバードで富山へ。そこからJ...
|9年前 -
今回のハシゴ遠征で最後に試合観戦したのは福岡の久留米球場。聞くところによると久留米球場は年度によっては高校野球福岡大会の決勝(夏)が行われるようです。ただ、写真のように外野スタンドの奥行きがあまり無く、収容数に不安を残す球場です。これは狭かったグランドを拡張する為にスタンド前面を削ったのが要因。おそらく何らかの事情で後方に拡張出来なかったのでしょう。(敷地の問題あるいは建ぺい率の問題?)収容数が資...
|9年前