import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
桐光学園 2-0 相模原平塚学園 2-1 東海大相模秋の関東大会進出校が決まりました。両校ともベスト4に入り、センバツ出場してもらいたいものです。<写真>
|10年前 -
マイヤキューの「松山雄志さん」(以下、雄さん。セリフ部分のみ敬称略)との初観戦になったのはこの日の第三試合「堅田ー栗東戦」。雄: 堅田って確か甲子園に一回出ていますよね。あれは春でしたよね?B: ごめん。一回だけ出ているのは知っているけど、春だったか夏だったかちゃんと覚えていない。(汗)雄: たしか春でしたよ。帰宅後調べたら春でした。雄さんに比べて私の記憶の曖昧さと言ったら、もう。(苦笑)1塁側:...
|10年前 -
既に述べた通り先日滋賀へプチ遠征し、高校野球秋季大会を観戦してきました。訪れた場所は東近江市の湖東(ことう)スタジアム。かなり辺鄙な場所にあり、自宅から3時間以上かかりました。(汗)この日は3試合日だったのですが、上のような状況なので到着時点では既に第一試合が終了していました。比叡山が彦根総合をコールドで降したようです。球場周辺に居る濃紺の着衣の人々は比叡山高校の応援者たちです(おそらく父母会の方...
|10年前 -
昨日は甲子園で高校野球選手権大会の決勝戦が行われました。スタンドには大観衆が詰めかけ、特に三重の応援が凄かったということです。↑ 駅前で配布されていた号外。こんな号外を貰った記憶はほとんどありません。その傍らで同日ひっそり開幕したもう一つの高校野球の全国大会があります。今回私はそちらに駆けつけました。明石と高砂(たかさご)で行われる「高校軟式野球選手権大会」です。こちらは今年で第59回目の大会にな...
|10年前 -
知多半島の半田球場で高校野球秋季愛知大会「日本福祉大附属ー大府戦」を観戦した後、少し移動して名鉄「阿久比(あぐい)駅」で下車。久しぶりにハシゴ観戦にチャレンジしました。炎天下での移動&ハシゴ観戦はかなり気合を入れないと実行出来ませんが、毎回「これを逃すと次回遠征するチャンスはもう無いかもしれない」と思って自分の身体にムチ打っています。訪れたのは阿久比球場。半田球場の試合が5回コールドで早く終わった...
|10年前 -
本題に入る前に少しだけ。前回の日記について予想以上に賛同(あるいは納得)の反応をいただき感謝しております。世間一般ではタイブレーク反対派の方が多いので書いた時点では「袋叩き」も覚悟していましたが。その反面、おそらく多くの方々に不快な思いもさせたことでしょう。不愉快な思いをさせてしまった方々にはお詫びいたします。ただ、私は「高校野球は今のままでいいのか?従来通りのやり方では選手を壊してしまわないか?...
|10年前 -
昨日は凄かった大垣日大の試合!まさか8点差をひっくり返して逆転して12-10で勝利とは!誰もが負けたと思ったでしょう(>_<)しかし選手たちは仲間を信じて戦い抜いた\(^_^)/この勢いで大垣日大てっぺん取って欲しいです!
|10年前 -
前回、「高校野球のタイブレーク導入に私は賛成派」と少し書きましたが、今回はそれについて突っ込んでみます。なお、あくまでも私の私見であり、「これが正論だ」と主張するつもりはありません。ひとつの意見としてお読みください。そして内容は一部キツイ言葉も出てくると思いますので悪しからずご了承ください。不快になられた場合は途中でストップされて構いません。まず賛成である理由ですが下記のようなものです。1.今の酷...
|10年前 -
少し休んでいましたが、ポツポツと復活したいと思います。本日から開幕予定だった夏の甲子園大会。しかし台風の影響で2日順延となりました。これは運営上非常に大きな足かせとなります。近年、連戦緩和の為に準々決勝翌日は休養日を設けるようになりました。ただし大会が合計3日以上順延になった場合はこの休養日は無くなってしまいます。これを今大会に当てはめると、残りの余裕は僅か1日。つまり途中でもしあと一回順延が発生...
|10年前 -
昨年の第95回全国高等学校野球選手権記念大会に、滋賀県代表として彦根東高校が実に創部120年目にして初めて夏の甲子園の舞台に立った。(春は3回出場)夏の甲子園出場を記念し、校内には立派な記念碑が建てられていた。彦根東は、琵琶湖の東、江戸時代に彦根藩35万石の城下町として栄えた彦根市にあり、校舎が彦根城内にあるあたりは品格さえも感じられました。それもそのはず、彦根東の歴史は古く、1876年(明治9年...
|10年前 -
先日観戦した高校軟式野球大阪大会。メイン会場は寝屋川第一球場。同球場で準決勝・決勝戦が行われます。 しかし途中までは複数の球場が使われます。寝屋川以外に住之江球場と久宝寺球場の合計3箇所。今回私が観戦したのはそのうちの久宝寺(きゅうほうじ)球場でした。 古参メンバーさんならばご存じですが、ラボーラが「野球SNS」だった時代に当時の関西主要メンバーで年末野球大会が開催された記念すべき場所なのです。こ...
|10年前 -
一部の高校野球ファンに人気の高い大阪・市岡高校。その象徴とも言えるのが帽子とヘルメットの三本ライン。 そのラインは「大阪市内三番目の学校(中等学校)」を意味しています。つまり同校の古い歴史を誇る象徴でもあります。 ところで昨日見た市岡高校にはこの帽子の三本ラインはありませんでした。 白ではなく濃紺の帽子。三本ラインは無く、徳島・池田高校みたいな飾り文字の「 I 」マークのみです。 ヘルメットも濃紺...
|10年前 -
大逆転サヨナラゲームの余韻おさまらぬ中で行われた第二試合は「安城南ー清林館戦」。どちらも全国的には無名の学校ですね。マニアックながら地方大会観戦時はこういう学校同士の対戦が特に嬉しいです。そこに足を運ばないと見られない学校ですからね。1塁側: 安城南(「あんじょう みなみ」。以下、安城と表記)。昭和58年開校の県立校。白ユニにエンジ基調。マークは筆記体で「Minami」。その上、左胸のあたりに小さ...
|10年前 -
刈谷球場で観戦後、その夜は名古屋市内で宿泊。翌朝も高校野球愛知大会観戦に向かいました。まだ2回戦なので試合会場は多数あり、迷った挙句「小牧市民球場」を選択。これが劇的なドラマとの出会いを招きました。小牧球場はアクセスが悪く、移動に手間取りました。その影響で到着時には既に試合が始まっており、1回裏攻撃中で1-1の状況でした。この日の第一試合は「小牧南ー木曽川戦」。1塁側: 小牧南(以下、小牧と表示)...
|10年前 -
先日の土日祝は世間様は3連休。基本自分には無関係のはずでした。 ところが日曜日の後半から休みが取れました。当初の予定では仕事上がりの日曜夜に名古屋へ移動して翌日高校野球愛知大会を観戦するつもりでしたが、「これならばすぐに移動すれば1試合だけでも余分に見られる」と思い、急きょ新幹線に飛び乗りました。 ただ予定外の行動には「想定外」のことが起こるもの。土曜日の大雨で日程が狂っており、この日曜日は「前日...
|10年前 -
滋賀県の甲子園の歴史の扉が開かれたのは、1934年(昭和9年)の第11回全国選抜中等学校野球大会のことであった。この年、滋賀県勢として春夏通じて初の甲子園に出場したのが、膳所中(現・膳所高)であった。膳所高校は1898年(明治31年)に滋賀県第二尋常中学校として創立された伝統を有し、全国トップクラスの進学校である。硬式野球部(正式には野球班)も1898年(明治31年)に創部され、滋賀県内では彦根東...
|10年前 -
東東京大会突撃遠征の第二試合は「巣鴨ー六郷工科」戦。(2回戦)1塁側: 巣鴨(すがも)高校。1回戦は無く、この2回戦が初戦。公立校かと思っていたら中高一貫教育の私立男子校でした。どうやら「男女別学」で今どき珍しい硬派な学校のようです。スクールカラーは紫の様子。写真ではわかりにくいですが、アイボリーユニでやや青っぽい紫が基調です。マークは左胸に小さな筆記体で「Sugamo」。このように左胸にチームロ...
|10年前 -
先日、突発的に東京へ日帰り弾丸遠征してきました。 前週の福岡遠征が大雨で失敗。あまりに口惜しかったので本来の予定を大幅に変更。早朝の新幹線に飛び乗りました。 (突発的かつ弾丸日帰りの為、お知らせしなかった方々にはお詫びいたします。) 訪れたのは神宮球場。 ではなく、こちらの神宮第二球場でした。苦笑。 この日は2回戦が2試合。実はこの試合は日曜日に行われる予定が雨天中止の日程スライドでこの日になった...
|10年前 -
昨日息子の関商工野球部の応援に行って来ました\(^_^)/初回に6点取リードしたが味方のエラーやヒットがあり逆転されてしまい(>_<)7-8の逆ルーズベルトゲームで関商工の夏が終わりました(>_<)
|10年前 -
前回の刈谷遠征時は低温と強風の為、1試合観戦でそそくさと帰阪してしまいました。 しかし今回の福岡は気候が良かったので第二試合も観戦。 第二試合は「柏陵(はくりょう)ー朝倉光陽」の公立校同士の対戦。 こういう「その地に行かないと見られない対戦」は個人的に貴重です。 1塁側:柏陵高校。福岡市南区にある県立校。それ以外にはほとんど予備知識の無い学校です。 アイボリーユニに濃紺基調デザイン。胸マークは左に...
|10年前