import_contacts 「球場レポート」に関するブログ
-
随分間延びしてしまいましたが、前回遠征した時に訪問した球場のレポートをポツリポツリと。(たぶん飛び飛びで書くことになります。)まず最初に訪れたのは「佐賀市立野球場」。球場正面の表示は上の写真のように正式名のみですが、地元では愛称の「ブルースタジアム」の方が通じるようです。何故ブルースタジアムなのか?これは場内に入ればすぐに分かります。座席の一部(全てではない)、フェンス、内野の格子フェンス、スコア...
|9年前 -
今回訪れた球場は神宮と東京ドーム。(ただしドームは外観のみ。)この内の神宮ですが、今回初めて見た景色がありました。バックネット裏2階席からの眺めです。神宮へは過去何度か行きましたが、全て内野の下段席のみで観戦。この上段席からグランドを眺めたのは今回が初めてです。この場所は屋根があるので夏は日陰になって快適でしょうね。位置が高い分、通り風があればなお助かることでしょう。でも今回は11月だったので「日...
|10年前 -
大阪の南港中央球場。過去何度も書きましたが人工芝の状態が非常に悪いです。幸い、ダイヤモンド内だけは近年張り替えられたので鮮やかなグリーンで良い状況です。でもまあ、ダイヤモンド外はこんな様です。傷みの目立つところだけ都度補修するのでまるで工事現場で見かけるグリーンの養生テープみたいです。スコアボードにはこんな表示が。(舞洲にもこの表示あり)「宝くじ」の収益の一部でスコアボードが改修されて表示が非常に...
|10年前 -
愛知大学リーグ戦が3回戦までもつれたお蔭で思いがけず球場のハシゴが出来ました。 豊田球場の翌日は春日井球場に移動しての観戦。 春日井も豊田と同じく高校野球の大会会場になる野球場です。 (個人タグ 140-125) 球場外観。すぐそばが道路なので打球が飛び出さないように高い防球ネットが張られています。それでも大学生の選手はパワーがありますね。木のバットであるにも関わらずしょっちゅうファールボールが飛...
|10年前 -
今回大学野球を観戦したのは愛知の豊田球場。高校野球の大会でも利用される立派な球場です。外観はどことなく城塞風。最上部の小窓が銃や弓を放つ窓に見えるからかもしれません。グランドは狭いめ。両翼94m、センター118m、です。内野クレー、外野天然芝。バックネット裏の座席はご覧のように一直線になっています。座席は内野が全て長イス。外野芝生席。全体で7,900人収容とのこと。内野フェンスは低めで少し上に座れ...
|10年前 -
今回高校野球滋賀大会を観戦したのは東近江市の「湖東(ことう)スタジアム」。かつてはNPB二軍公式戦が開催されたこともあるなかなかのスタジアムです。しかし公共交通機関利用ではおいそれとは行けない辺鄙な場所にあり、名称をもじって「陸の孤島スタジアム」と言ってもいいくらいでした。(苦笑)一応の最寄駅は近江鉄道の「八日市(ようかいち)駅」。大阪からだとJR琵琶湖線の「近江八幡駅」から写真の近江鉄道に乗り換...
|10年前 -
半田球場の最寄、名鉄「知多半田駅」から名古屋方面に移動。「阿久比(あぐい)駅」の北西に「スポーツ村」という総合運動公園があります。その中に「阿久比球場」は建っています。(個人タグ 137-122)1987年、名鉄が沿線開発の一環として作った施設です。当初の名称は「名鉄阿久比グランド」。現在の看板を近くでよく見ると旧名称の跡がうっすらと読み取れます。他にもかすかに「健康保険組合」という文字跡も。これ...
|10年前 -
先日ハシゴ観戦した2球場のレポートを。まずは「半田球場」から。この球場は名鉄河和(こうわ)線「知多半田駅」の北西徒歩10分ほどの所にあります。簡単に徒歩10分と書きましたが、炎天下でおまけに行きは上り坂。結構きつかったです。球場入り口には写真のように飲料の自販機が2台ありましたが、近隣に飲食物を確保出来そうなお店などは無し。なので行く際には事前に持参が必要です。外観はこんな感じ。コンクリートの擁壁...
|10年前 -
今回高校野球愛知大会を観戦したのは「小牧市民球場」でした。愛知大会は夏は岡崎球場がメイン会場ですが、春や秋はこの小牧がメインになるようです。実際、球場の規模や設備はかなりのものでした。ごく僅かながらNPB一軍のオープン戦や二軍の公式戦などが行われるとのことです。両翼は92mと狭いですが、センターは120m。内野クレー、外野は「人工芝」です。このスタイルは昔の西宮や藤井寺を思い出します。照明塔はかな...
|10年前 -
今回高校野球を観戦した神宮第二球場。元々この場所には屋外型の相撲場があったということです。それを野球場に作り直したのは1961年(昭和36年)。以降、建て直し・スタンド拡張・グランドの人工芝化など様々に形態を変えて今日に至っています。グランドは既述のように全面人工芝。フェンスに距離表示はありませんが両翼91m、センター116m。かなり狭いです。照明は無し。これだけを見ているとごく普通のアマ専用球場...
|10年前 -
ベースボールマガジン社から発刊されている「球場物語」。過去3種類発刊され、遠征する時の参考資料として重宝しています。 しかしながらこの雑誌が日本国内の硬式野球場(公営)を完全に網羅しているかというと決してそうではなく、掲載漏れしている野球場はいくつもあります。 今回訪問した愛媛の川之江球場もこれら3冊に掲載されていない野球場のひとつです。こういう場所を訪れる時には「お宝探し」のようなワクワク感があ...
|10年前 -
大げさなタイトルですが球場レポートの「ネタ」化です。 まずタイトルの説明から。 今回社会人野球都市対抗二次予選を観戦した場所は愛知県岡崎市の「岡崎市民球場」でした。 バッターボックス後方に「OKAZAKI」と書いてるあるのが見えますでしょうか? この頭二文字「O」と「K」を照明塔のデザインに取り入れてあるのです。 照明部分は横長の円形です。これで「O」を表し、支柱のX字を少々強引ながら「K」として...
|10年前 -
今回大学野球を観戦した下関球場は新下関駅の北西にあります。徒歩だと40分くらいかかるので通常はバスかタクシー利用になります。 日帰り弾丸遠征で時間に余裕がなかった私はタクシーを利用。小型タクシーで片道1,000円ちょいです。利用していないので不明確ですがバス便は数が少なそうでした。 球場はこの下関北運動公園内にあります。 ここには他に第二野球場(おそらく軟式専用)や体育館などがあり、郊外の一大スポ...
|10年前 -
長岡市から新潟市内へ移動。新潟市には鳥屋野潟(とやのがた)があり、その南側に大きなスポーツ公園が整備されています。 その中に立つ巨大スタジアム。現在新潟県のメイン野球場になっている「ハードオフ・エコスタジアム」です。 しかし上記の名称はもちろんネーミングライツで正式名は「新潟県立鳥屋野潟運動公園野球場」です。通常は「エコスタ」または「県立球場」と呼ばれるようです。 建設されたのは2009年。しかし...
|10年前 -
今回BCリーグ「新潟ー信濃戦」を観戦した場所は新潟県長岡市の「悠久山(ゆうきゅうざん)野球場」でした。 一見したところごく普通の地方球場です。しかしこの球場ではある歴史的なシーンが起こりました。 現在もMLBでプレーするイチロー選手がプロ入り第1号HRを放ったのがここ悠久山球場だったのです。しかもその時の相手投手が近鉄の野茂英雄。後年MLBで大活躍する二人の記念すべき対戦が行われた場所なのですね。...
|10年前 -
今回福岡大会を観戦した場所は「小郡(おごおり)市野球場」。 天神から西鉄大牟田線に乗車。30~40分ほどで「大保(おおぼ)駅」へ到着。駅から東に徒歩15分程度のところにあります。 両翼98m、センター122m、内野クレー、外野天然芝の立派なグランド。 収容は13,000人。(でも収容数は眉唾な感じ。苦笑) 座席はバックネット裏が背もたれ付き、それ以外は背もたれ無しで内野は全て個別席でした。外野は芝...
|10年前 -
先日高校野球春季愛知大会を観戦したのは刈谷球場でした。今期はここからスタート。 両翼95m、センター122m。内野クレー、外野天然芝のごくごく普通の野球場です。 しかしかつてはとんでもない形をしていたそうです。 この地は野球よりもサッカーの方が人気があったようで、1950年(昭和25年)の建設当初は「野球も出来るサッカー場」というのがコンセプトだったのでは?と思えるような構造。 グランドの形状は野...
|10年前 -
今回は花園ラグビー場の余話を。 これはラグビー場の遠望。写真の右側は普段は公園であり、高校ラグビーでは臨時の駐車場になります。そして以前にも書きましたが、大雨で近くの川が氾濫しそうになった時は水を引き込むようになっています。その際にはスピーカーから避難警報が出されます。この周辺はそういう災害用の施設でもあるわけです。 名物のラグビーまん。前回写真掲載出来なかったので今回はちゃんと撮影しました。下記...
|10年前 -
かつて岡山県のNo.1球場は「岡山県営球場」でした。地域がら阪神や広島が主催ゲームを行い、特に阪神は開幕試合を主催したこともあります。しかしこのマスカットスタジアムが完成すると主役の座は完全に移行しました。 過去に県営球場は行ったことがありますが、この外観を見ただけで「主役交代もやむを得ない」と痛感しました。中国地方ではマツダスタジアムに次ぐ野球場だと思います。 正式名称は「岡山県倉敷スポーツ公園...
|11年前 -
岡山県民以外の人にとっては「倉敷の野球場=マスカットスタジアム」となるでしょう。しかしマスカットスタジアムが建設されるずっと以前から倉敷には硬式野球が開催出来る立派な球場がありました。それが今回紹介する「倉敷市営球場」です。(正式には「倉敷運動公園野球場」)1949年(昭和24年)完成という古い歴史があります。 外観はかなり立派。最上部と正面口の2箇所に「倉敷市営球場」と名称が入っています。表示が...
|11年前