import_contacts 「高校野球」に関するブログ
-
第1回全国中等学校優勝野球大会は1915年8月18日に豊中球場で開幕した。 第1回大会に出場したのは東北、関東、東海、京津、関西、兵庫、山陽、山陰、四国、九州地区の代表10校。予選に参加した学校は全国で73校であった。 この予選で一番早く試合を行った学校が高校野球の歴史の扉を開いたという事になろう。 第1回大会は1915年7月2日に朝日新聞紙面で全国大会の告知がされ、その約1ヶ月半後に全国大会が開...
|6年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、伝統ある野球定期戦を観ておきたいと思い、学習院大学の野球部グランドに向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは、筑波大附属高校と学習院高等科の定期戦だ。 両校の定期戦は1896年(明治29年)の野球対抗戦が始まりで、現在は毎年6月の第一土曜日に学校行事として各運動部が競い合う総合定期戦までに発展を遂げている。T- G戦の歴史なら、阪神 - 巨人戦...
|6年前 -
土浦一高は1897年(明治30年)に茨城縣尋常中學校土浦分校として創立された歴史を有し、現存する旧本館が全国の旧制中学の建造物として初めて国の重要文化財に指定された。SGH指定校で偏差値71を誇り、戦後の東大累計合格者数は北関東トップである。主な卒業生は、安藤統男、木内幸男、柳生博、小室みつ子などである。 野球部は1898年(明治31年)に創部された伝統を有し、甲子園には1957年(昭和32年)の...
|6年前 -
茨城県の高校野球で忘れてはならないのが水戸商業である。 水戸商業は1902年(明治35年)に茨城県立商業学校として創立された歴史を有し、ベルサイユ宮殿を模して造られたと伝えられている旧本館玄関が現存し、国の重要文化財に指定されている。通称は水商(すいしょう)である。 野球部は1905年(明治38年)に創部された伝統を有し、甲子園には春夏合わせて15回出場、春のセンバツ大会準優勝1回、さらには茨城県...
|6年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、川口市営球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは立教新座高校、勿論、初めての観戦だ。縦縞のユニフォーム、胸にはローマ字で「RIKKIO」、左袖には「新座」と書かれていた。「りっきょう」が「RIKKIO」と表記されているのは、戦前のローマ字表記では「きょう」は「KIO」と表され、伝...
|6年前 -
高校野球愛知県東三河地区春季1次予選の第三試合は「時習館ー豊川工業戦」でした。 1塁側:時習館高校。 宝暦2年(1752年)から明治5年(1872年)の間に存在した「吉田藩藩校・時習館」の名前を校名に取り入れた愛知県屈指の伝統校です。 校名は孔子の論語の一節「学而時習之」に由来するとのこと。(「学んだことを折々に復習して身につける」、という意味らしいです。) 時習館はマイヤキューさんから教えていた...
|6年前 -
蒲郡(がまごおり)球場で第一試合観戦後、移動。豊橋を経由して渥美半島側へ。久しぶりのハシゴ観戦です。 向かった先は滝頭(たきがしら)球場。ここでも東三河地区の1次予選が行われていたのです。 (※)こちらはBゾーンになります。 こちらでの第二試合は「豊橋商業ー豊橋西戦」。 移動に2時間少々かかりましたが、蒲郡での第一試合が短かったのでこの第二試合はまだ序盤戦でした。 1塁側:豊橋商業。県立校。 戦後...
|6年前 -
現在甲子園でセンバツが行われているのですが、相変わらず私は地方行脚へ。 先日訪れたのは愛知県の蒲郡(がまごおり)球場。現在県内では高校野球の春季大会が行われています。 以前にも書きましたが、愛知県の春季大会はまず5地区(東三河・西三河・名古屋・尾張・知多)に分かれて1次・2次予選を実施。勝ち上がった学校で県大会を戦うというシステムになっています。 今回観戦したのは東三河地区の1次予選でした。 それ...
|6年前 -
第90回春のセンバツ大会に出場する慶應義塾高校は、1916年(大正5年)第2回夏の全国大会で優勝を成し遂げている。その時のスターティングメンバーは以下の通りである。 1.(左) 佐藤2.(一) ジョン3.(投) 山口4.(三) 塩川5.(右) 河野6.(遊) 平川7.(二) 足立8.(捕) 出口9.(中) 田島 改めてメンバー表をよく見ると、一塁ジョンの名前がある。余談だが、アタシの愛犬の名前もジ...
|6年前 -
100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く第1回大会予選参加校の姿を観ておきたいと思い、日体大荏原高校多摩川グランドに向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは日体大荏原高校、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームはスカイブルーで、胸にはローマ字で「NITTAI」、左袖には「EBARA」と書かれていた。 試合の方は、都立四商を相手に中盤以降は優位に展開していた。 日体大荏原高校...
|6年前 -
今日、開幕ですね、春の高校野球センバツ。 昨夜、国営放送で直前特番をやると朝の新聞で見て、録画しとこ、と思ったんですが、すっかり忘れまして・・・・・・・。 ふと思い出し、途中から見ましたが 録画するほどのものではなく、一安心。 テレビ朝日の番組かと思いました。 芸人が茶々入れて盛り上げている感じでしたが、ただのガヤ。 余計なやりとりでカットされているコーナーも。 芸人とアイドルだけで、面白くすると...
|6年前 -
春の選抜高校野球大会より一足早く東京都春季大会一次予選が開幕した。 100回目の夏の大会が来る前に、できるだけ多く甲子園に出場した都立高校の姿を観ておきたいと思い、修徳高校野球場に向け愛車のレクサスCT200hを走らせた。 観戦したかったのは小山台高校、勿論、初めての観戦だ。ユニフォームはグレーで胸にはローマ字で「KOYAMADAI」と書かれていた。 2014年の選抜大会に21世紀枠で甲子園初出場...
|6年前 -
【一般選考】 近江高校は滋賀県北東部に位置する人口約11万人の彦根市にあり、1938年(昭和13年)に近江實修工業学校として創設され、スクールカラーは琵琶湖のブルーである。野球部は1957年(昭和32年)に創部され、2001年(平成13年)第83回夏の選手権大会で、ブルー旋風を巻き起こし見事に準優勝を成し遂げた。この準優勝は、滋賀県勢として甲子園春夏通じて初の決勝進出であり、春夏通じての最高成績で...
|6年前 -
福岡中学(現・岩手県立福岡高校)が初めて甲子園に出場したのは、1927年(昭和2年)の第13回全国中等学校優勝野球大会で、その時の捕手が村田選手であった。初戦で同じく初出場の桐生中学に 4 - 1 で勝利し、準々決勝で高松商と対戦した。0 - 0 で迎えた9回裏、1死三塁というサヨナラのピンチを迎えると、村田捕手は戸来投手に2者連続敬遠を指示した。村田捕手は臨時コーチとして来ていた明治大学の天知俊...
|6年前 -
第90回選抜高校野球大会の出場校が決定した。 アタシの第四のふるさとである滋賀県から、湖国の強豪・近江高校、湖国有数の進学校・彦根東高校に加えて、21世紀枠で普通科偏差値72、理数科偏差値76を誇る京大合格者数全国2位の膳所高校が選出され、3校が甲子園出場となる。1都道府県から3校が選ばれるのは、2001年の第73回大会の茨城県勢(常総学院、水戸商、藤代)以来となる。 出場3校を栃木県に例えて分か...
|6年前 -
千葉県の北西部に位置し、東に印西市、南と西は手賀沼を隔て柏市があり、北は利根川を挟んで茨城県取手市・北相馬郡利根町と隣接し、手賀沼と利根川に挟まれた細長い馬の背状の土地となっており、豊かな水と緑に恵まれ、大正から昭和初期にかけて「北の鎌倉」と称され、柳宗悦、志賀直哉、武者小路実篤ら白樺派の文人、文化人たちが移り住んだ景勝地で、都心から40㎞圏内で、平成27年3月にJR上野東京ラインが開業し、我孫子...
|6年前 -
来春の第90回選抜高校野球大会に出場する21世紀枠の各地区候補9校が12月15日に発表され、近畿地区からは滋賀県の膳所高校(大津市)が推薦された。 しかしながら、滋賀県からは一般枠で近畿大会4強の近江高校(彦根市)と8強の彦根東高校(彦根市)が選出される可能性が高く、また、彦根東高校と似たような伝統校なので、個人的には膳所高校の21世紀枠選出は難しいのではないかと考えております。とはいえ、滋賀県の...
|6年前 -
各都道府県で最初に野球部が創部された高校を記述しておきたいと思います。 尚、学校によって野球部創部の考え方に多少違いがあり、数人の生徒が野球の練習をしていた時期に遡って創部としたり、学校の承認を受けて創部としている学校もあります。また、一部不確実なところもあります。 (※慶応、立教新座の野球部創設地は東京としています) 北海道:函館商(1898年/明治31年) 青 森:八 戸(1898年/明治31...
|6年前 -
JR金沢駅の東口から、北陸鉄道バスで 30系統 光が丘行き、または、 31系統 額住宅行き、または、 32系統 円光寺行きに乗車し 、「泉丘高校前」で下車すれば、金沢泉丘高校に到着です。 金沢泉丘高校は、1893年(明治26年)に石川県尋常中学校として創立された120年を越える歴史と伝統を誇り、石川県内屈指の進学校である。 野球部は、1907年(明治40年)に創部され、石川県内では金沢錦丘、小松、...
|7年前 -
この10月はとにかくお天気が悪く、10日以上も雨が続いたり台風が来たりと散々でしたね。 私も悪天候に悩まされ、中旬に二枚腰で備えていた「今期最後の遠征計画」が全部流れてしまいました。 ところが・・・10月二度目の台風が思わぬ機会を与えてくれました。本来試合が無かったはずのところに日程スライドで試合が入ったのです。 「今年はもうおしまい」と一旦は諦めていたのですが、「最後の機会が舞い降りた」と喜び勇...
|7年前